厳選記事
【EA-BANK10万円チャレンジ】EA作者がEA-BANKで運用するとどうなる?
スポンサーリンク

以前よりやろうと思っておりながら、なかなか始めることが出来ておりませんでしたが、この度重い腰を上げてこの企画を始めます!

題して「EA-BANK10万円チャレンジ」です。

私自身がEA-BANKにEAを卸しているということもありますが、このEA-BANKはなかなか面白いサービスを行っております。
その内容としてはEAを選別してリリースされており、実運用で使用したいというEAが数多く揃っております。
EA-BANKの方で運用成績の悪いEAに関しては解雇されることもあり、個人的には優良のサービスだなと思っているわけです

なので、このEA-BANKをEA開発者である私が自分で運用するならばどのようにEAを選択するのか?
その理由についてもブログ内で触れていきながらご紹介できたら良いなと思っています。

スポンサーリンク

10万円チャレンジ説明

ルール

〇最低入金額である10万円から運用を開始する。
最低入金額でスタートし、どこまで口座資金を増やせるのかやってみたいと思います。
今回はチャレンジ企画の為、大きくリスクを取った運用を行います。
口座破綻が起こる前提のような運用は致しませんが、大きな損失が出る可能性を持つ運用を行いますので、真似をする場合は自己責任でお願い致します。

〇採用しているEAとその採用理由・運用設定をブログ内で紹介する。
採用したEAについては運用設定と採用理由を簡単にご紹介できたら良いなと思います。
採用理由や考え方は人それぞれですが、「他の人の考えを知っている」ということは強い武器となります。
これからEAの運用を考えている皆さんはぜひとも参考にしてください。

運用条件

今回の企画では下記の口座を用いて運転を開始いたします。

運用口座:TradersTrust Pro口座
入金額:10万円
運用開始:9月21日~

口座の運用状況は上記のようなウィジェットを用いてリアルタイムで見られるようにいたします。
また、詳細はMyfxbookでも公開しております。

運用するEA

今回の企画では下記のEAを用いて実際に運用を開始したいと思っております。
EAの採用理由や、個別の紹介は別の記事にて少しづつ行っていきたいと思いますので、ここでは簡単に運用EAとその運用方針について軽く触れるに留めたいと思います。

運用するEAは下記の8EAとなります。
運用するEAは下記の14EAに変更しました。(2020年11月7日)

EA名 運用Lot 目標年利[%] 最大DD[円] 純益[円]
CROCUS_EURJPY_EB 0.02 24.11 46268 377798
Flex_Beggar_for_EURAUD 0.35 55.48 40444 869225
Good Morning Light AUDJPY_M5
運用停止
0.06 21.21 49029 332300
MB-TradingSystem_USDJPY 0.07 23.51 47604 368372
MB-TradingSystem_GBPUSD 0.09 33.06 46230 518005
X_EURUSD_M5_V1_EB 0.13 40.50 49885 634635
X_USDJPY_M5_V1_EB 0.17 70.63 49624 1106538
Power_of_Japan_EA 0.14 43.19 49252 676766
White_Hawk_EB 0.03 56.53 38115 857424
Good Morning Ultimate_EB_USDJPY
新規追加(2020年11月7日)
0.05 24.34 25322 385451
Good Morning Ultimate_EB_EURJPY
新規追加(2020年11月7日)
0.05 34.35 35448 542434
Good Morning Ultimate_EB_GBPJPY
新規追加(2020年11月7日)
0.05 31.94 27044 505778
Good Morning Ultimate_EB_AUDJPY
新規追加(2020年11月7日)
0.05 21.41 39078 339097
Good Morning Ultimate_EB_NZDJPY
新規追加(2020年11月7日)
0.05 18.90 37487 299301
THE_AUDCAD_typeB_M5_V1_EB
新規追加(2020年11月7日)
0.08 50.35 44002 797226

採用の基準は大まかな説明となってしまいまうが、EA-BANK上で公開されているフォワード運用の成績がバックテストと大きく乖離をしていないことを第一水準としております。
また、ポートフォリオによる安定性を高めるため、同一の作者によるEAは2通貨ペアまでとしております。すいません…同一作者のEAが増えました(笑)

今回の上記のEAのバックテストをQuantAnalyzerにて合成したデータを公開します。
10万円チャレンジバックテスト

バックテスト上では平均年利366%、最大DD73%(-72616円)となっております。
2020年11月7日より運用目標値は下記のように変更となりました。
平均年利522%、最大DD69%(-68678円)
非常にリスクの高い運用となる予定ですが、結構ワクワクしております。(`・ω・´)ゞ

スポンサーリンク

EAの設定

EAの設定は基本的にはEA作者の設定してあります、初期値を使用します。
運用のためにLotサイズの変更のみを行います。

また、Lotサイズは2005年から2020年9月までのバックテスト結果を元にDDが50000円以下となるように設定を行います。

また、ストラテジーの相関性は下記のようになっております。

運用に関しての注意

序文でも書いておりますが、今回のチャレンジでは非常に大きめのリスクを取る設定での運用となっております。
全てのEAでポジションをすべて持った場合は、最大レバレッジが200倍→250倍を超える運用となっております。
真似をする場合は、自己の責任で運用を行ってください。

今後について

今後は1週間ごとにEAの運用成績についての報告をするとともに、Myfxbooksを用いてリアルタイムでの運用成績を公開していきたいと思っています。
選択したEAについては時間があるタイミングで少しづつ紹介していきたいと思います。

また、現在運用しているシステムのスキャルピング比率が高いので、バランス見直しでスイング系を導入検討したいです。

EA-BANKリンク

EA-BANKを使用してみたいと思われたならこちらから


↑チャレンジで使用しているEAはすべて無料で使用することが可能です。

以上、ご付き合いいただきありがとうございました。
ぜひ、次回の記事もご覧になってください。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事