
2020年9月21日より始めました、「EA-BANK10万円チャレンジ」が10週間経過致しましたので、現在の経過報告を行いたいと思います。
EA-BANK10万円チャレンジの概要はこちらのページに書いてあります。
概要ページに運用口座や運用EA・ロットについて説明しております。
現在の口座状況
現在の運用状況は下記となります。
口座残高:82469円(先週比-3983円)※含み損益含む
運用成績:-17.53%(先週比-4.7%)
詳細は下記のMyfxbooksより確認してください。
リンクはこちら
運用の感想
現在の運用成績は-17.53%となっております。
先週比でも5%近く下落しました。
トレードの中身を見てみますと、水曜日(11月25日)に逆張り系EAのいくつかが連続して大きな負けを計上しました。
近々は相場の状況も安定しておらず、ボラティリティも平時より大きく感じます。
普通であれば、こういう相場は利益を出すことが出来そうなのですが本ポートフォリオではちょこちょこ大きめの損失は発生し、利益が安定しないですね…
EA-BANKのフォワードグラフと合わせて確認しましても、トレード自体の相違はないのでこのまま運用を続けていきます。
そもそも、想定DDの30%程度ですからね(笑)
今週の感想(相場観覚書)
今週から、1週間の相場感の覚書をブログに記していきたいなと思います。
理由としては、あとで見直したときに、あの時どのような相場だったのかが分かると色々と便利だからです。
何が起こったのか小さなことでもいいのでちょっとづつ拾ってこちらに綴っていきたいと思います。
今週は、コロナの感染人数が大幅に増えてしまいました。東京で570人を超過しました。
Gotoトラベル・イートは継続をしますが新規でのGotoイートチケットの販売を停止したり、札幌市と大阪市のGotoトラベルの除外等も発表されました。
今後、どのようになるかは分かりませんが、動きにくい世の中になりそうです。
年末も近いですが、どうなるのでしょうか?
上記のように規制は増えてきておりますが、日経平均は27000円を超過し、S&P500も過去最高値を更新しております。
仮想通貨も、リップルやBTCは11月24日頃最高値を更新しましたが、翌25日から26日にかけて大きな暴落(-30%超)が発生しました。
本当にどのように経済が動くか分からない状況となってきています。
来週以降も、継続して相場観を書いていけたら良いなと思います。(*'ω'*)
EAの設定
11月9日に下記のように、運用システムの入れ替えを実施しております。
変更内容についてはこちらのブログ記事をご覧になってください。
大雑把ですが運用目標値は下記のように変更となりました。
平均年利366%、最大DD73%(-72616円)
↓
平均年利522%、最大DD69%(-68678円)
現在のEAと相性の良いEAを組み入れたことで、パフォーマンス及びリスク値両方が向上する結果となりました。
ただし、今回の変更によって最大レバレッジがさらに大きくなってしまいました。(最大値は約250倍)
また、ストラテジーの相関性は下記のようになっております。
運用に関しての注意
今回のチャレンジでは非常に大きめのリスクを取る設定での運用となっております。
全てのEAでポジションをすべて持った場合は、最大レバレッジが250倍を超える運用となっております。
真似をする場合は、自己の責任で運用を行ってください。
今後について
Myfxbooksを用いてリアルタイムでの運用成績を公開していきます。
運用しておりますEAについても時間があるタイミングで少しづつ紹介していきたいと思います。
次回も1週間後に報告、感想をブログで上げていく行きます。
「EA-BANK」←チャレンジで使用しているEAは無料で使用することが可能です。
以上、ご付き合いいただきありがとうございました。
ぜひ、次回の記事もご覧になってください。