厳選記事
【EA-BANK10万円チャレンジ】今週の収支報告&相場観について【2021年2月19日迄】
スポンサーリンク

2020年9月21日より始めました、「EA-BANK10万円チャレンジ」の現時点の経過報告を行いたいと思います。

下記の概要ページにチャレンジの詳細や運用口座や運用EA・ロットについて詳しく説明してあります。

スポンサーリンク

10万円チャレンジ近況報告

現在の口座状況

現在の運用状況は下記となります。
口座残高:114647円115383円(先週比-736円)※含み損益含む
運用成績:+14.65%(先週比-0.64%)
取引回数:19回(6ポジション持ち越し)

詳細は下記のMyfxbooksより確認してください。
リンクはこちら

また、リアルタイムの運用成績は下記となります。

運用の感想

現在の運用成績は+14.65%となっております。
先週比で-0.64%という結果となりました。

今週はSNSで様子を見るか限り、EAユーザーは厳しめの方が多かったように見受けられました。
本運用でも、若干の目減りは見られたもののこの成績であれば個人的には問題は感じませんでした。
また、今週は持ち越しのポジションは6つ発生しており、ちょっと珍しいなと感じました。

個別に確認しますと、WhiteHawkで大きめの負けを拾いました。
ただ、システムは負けた分は同システムで補完が出来ており、トータルとしてはヨコヨコという印象です。

今週の感想(相場観覚書)

今週の相場観の状況を書いていきたいと思います。
今週は大きなものとしては日経225の価格が30000円を超過しました。
月曜日に超えた後は、ほとんどの時間で30000円を割り込まない水準で推移しておりました。
BTCは先週に1BTC=500万円を超えましたと書きましたが、執筆時点で600万円を超える水準まで上昇してきております。
この辺りは本当に流れが速くて良く分かりません💦
どうなっていくのでしょうか?

そして、米国の長期金利についても、1.2%→1.3%と一週間で0.1%超の上昇を見られました。
反対にXAUUSD価格は1700$代まで下落してまいりました。

経済が回復している傾向とも思えますが、いろいろな指標が「過熱」状態にあると思います。
金融緩和も各国で維持している為、過去のデータが本当に使えない相場だなぁと日々感じています💦
しばらくはこの調子の気がしますが、落ち始めたらいろいろなものを巻き込んで落ちていく気がします。

いつ暴落が来ても大丈夫なように備えだけはしっかりしておきたいと思っています。(`・ω・´)ゞ

スポンサーリンク

EAの設定

11月9日に下記のように、運用システムの入れ替えを実施しております。
変更内容についてはこちらのブログ記事をご覧になってください。

大雑把ですが運用目標値は下記のように変更となりました。
平均年利366%、最大DD73%(-72616円)

平均年利522%、最大DD69%(-68678円)

現在のEAと相性の良いEAを組み入れたことで、パフォーマンス及びリスク値両方が向上する結果となりました。
ただし、今回の変更によって最大レバレッジがさらに大きくなってしまいました。(最大値は約250倍)

また、ストラテジーの相関性は下記のようになっております。

運用に関しての注意

今回のチャレンジでは非常に大きめのリスクを取る設定での運用となっております。
全てのEAでポジションをすべて持った場合は、最大レバレッジが250倍を超える運用となっております。
真似をする場合は、自己の責任で運用を行ってください。

今後について

Myfxbooksを用いてリアルタイムでの運用成績を公開していきます。
運用しておりますEAについても時間があるタイミングで少しづつ紹介していきたいと思います。
次回も1週間後に報告、感想をブログで上げていく行きます。

EA-BANKリンク

EA-BANKを使用してみたいと思われたならこちらから登録してくれると喜びます(/・ω・)/


↑チャレンジで使用しているEAはすべて無料で使用することが可能です。

以上、ご付き合いいただきありがとうございました。
ぜひ、次回の記事もご覧になってください。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事