厳選記事
【EA-BANK10万円チャレンジ】今週の収支報告&相場観について~大負け時の対処と心構え~【2021年4月2日迄】
スポンサーリンク

2020年9月21日より始めました、「EA-BANK10万円チャレンジ」の現時点の経過報告を行いたいと思います。

下記の概要ページにチャレンジの詳細や運用口座や運用EA・ロットについて詳しく説明してあります。

スポンサーリンク

10万円チャレンジ近況報告

現在の口座状況

現在の運用状況は下記となります。
口座残高:96008円(先週比-10237円)
運用成績:-3.99%(先週比-9.63%)
取引回数:22回(ポジション持ち越し無し)

詳細は下記のMyfxbooksより確認してください。
リンクはこちら

また、リアルタイムの運用成績は下記となります。

運用の感想

現在の運用成績は-3.99%となっております。
先週比では-9.63%となりました。
3週間連続で大幅下落という結果になっています。
記念?に3月1日から4月2日までの運用成績をブログに張っておこうと思います(笑)

最大口座価格は141093円で今週の最低口座額が93401円となっております。
なので、現状の最大下げ幅は47692円という事になります。
運用当初の最大DD想定ラインは最大DD69%(-68678円)で想定をしておりました。

今回の暴落は確かに大きいものでしたが、当初想定していたラインを割り込んでおりません。
なので、急落したからと言ってLotを落とすとかEA運用停止をする行為を急いでする必要は無いことが分かります。

また、個々のEAの成績についても見てみたいと思います。
今回は、長期スパンの損益をmyfxbookで見てみたいと思います。

こちらを見ますと、個々のEA成績で一番悪いものでも-10%程度であることが分かります。
個々のEAについては、最大損失を3万~5万円で設定しておりましたので、低いものでも-30%以上下落する設定で動かしておりました。
なので、今回の負けは純粋に私自身のポートフォリオの設定ミスであることが分かります。

ただ、今回のように大きく負けた時は良いデータが取れます。
私自身の今回の負けをもって、本ポートフォリオの弱点を見つけることが出来ました。
これらについては、別の機会でしっかりと別の記事で書いていきたいと思います。

これから、ゆっくりと調整を入れていきますが、私はこういう調整に時間をめちゃくちゃ掛ける人です。(T_T)
調整が完了するまで、運用停止なんてこともしません!
運用をしながら調整をしていきたいと思います。

ちゃんと、損失ラインを決めておくことで負けた時でも焦らずに作業できるからおすすめですよ!(^^♪

今週の感想(相場観覚書)

今週の相場観の状況を書いていきたいと思います。

ただ、申し訳ないですが今週は本業が忙しくニュースのチェックがほとんどできておりませんでしたm(__)m
簡単なまとめになってしまいます…

今週のFXで大きく負けた原因から触っていきたいと思います。
大きく負けたのは3月31日の日本時間9時台の仲値需要でUSDが大きく買いあがったことが原因です。
期末&月末で相場が大きく動いたようです。ここまで動くのは珍しいと思います💦
その影響で、日本時間の朝に仕掛けるEAが負けたのだと思われます。

また、日経平均については2日の終値で29854円を付けており、その後の先物では30000円を超す場面も見られました。
合わせて日経VIは週の中頃に19.0まで下落する場面も見られました。
NYダウについては2日終値で33153$を付けており、こちらは過去最高値付近で1週間足踏みをする形となりました。

あっ、トレードには関係ないですが、東京オリンピックの聖火リレーが始まりましたね!
人のことは言えないですが、トレードや投資ばかりでなく、いろいろなことに挑戦したいですね。(^^♪

スポンサーリンク

宣伝

「レバレッジ計算ツール」を公開しております。
無料でご利用いただけるので、ご利用いただけると嬉しいです!
…広告すらついてないから、完全な自己満足ですが(笑)

EAの設定

11月9日に下記のように、運用システムの入れ替えを実施しております。
変更内容についてはこちらのブログ記事をご覧になってください。

大雑把ですが運用目標値は下記のように変更となりました。
平均年利366%、最大DD73%(-72616円)

平均年利522%、最大DD69%(-68678円)

現在のEAと相性の良いEAを組み入れたことで、パフォーマンス及びリスク値両方が向上する結果となりました。
ただし、今回の変更によって最大レバレッジがさらに大きくなってしまいました。(最大値は約250倍)

また、ストラテジーの相関性は下記のようになっております。

運用に関しての注意

今回のチャレンジでは非常に大きめのリスクを取る設定での運用となっております。
全てのEAでポジションをすべて持った場合は、最大レバレッジが250倍を超える運用となっております。
真似をする場合は、自己の責任で運用を行ってください。

今後について

Myfxbooksを用いてリアルタイムでの運用成績を公開していきます。
運用しておりますEAについても時間があるタイミングで少しづつ紹介していきたいと思います。
次回も1週間後に報告、感想をブログで上げていく行きます。

EA-BANKリンク

EA-BANKを使用してみたいと思われたならこちらから登録してくれると喜びます(/・ω・)/


↑チャレンジで使用しているEAはすべて無料で使用することが可能です。

以上、ご付き合いいただきありがとうございました。
ぜひ、次回の記事もご覧になってください。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事